忍者ブログ
エアコンフィルターを集めています。 効き目が弱くなった?と思ったらエアコンフィルタを点検してみてね!
AdminRes
<< 07  2025/08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    09 >>
[1106] [1099] [1062] [1032] [1018] [788] [855] [755] [955] [928] [828

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アルプス キャビンフィルター(抗菌タイプ) AC-2902Z イプサム ACM21 26 200105?
アルプス キャビンフィルター(抗菌タイプ) AC-2902Z イプサム ACM21 26 200105?

価格:2,058円

クリーンフィルター エアコンフィルター トヨタ/TOYOTA 車種:イプサム 型式:ACM21.26 年式:200105?●これで安心、車内空間が快適に!・交換目安は12ヶ月又は12000kmが理想的です。


清浄効果を持続するため、早めの交換をおすすめします。

・目詰まりしたフィルターを使い続けると、エアコンの効きが悪くなり故障の原因になります。

キャビンフィルター(エアコンフィルター、クリーンフィルター)をご存知ですか?●役割外から空気の取入れや車内の空気の循環の際、このフィルターを通り新鮮な空気を車内に送る役割を果たしています。

(家庭用のエアコンと同様)●効果車外からの排気ガス、花粉、ホコリを遮断します。

車内のホコリ、タバコの臭い、エアコン使用時のカビくさい臭いも大幅に軽減できます。

●取付場所殆どの車種は車内のグローブボックスを外した奥に装着されています。

(ただし、車種・グレード・年式によって装着場所は異なります。

)●交換の目安1年又は12,000Kmを交換の目安として推奨致します。

フィルターが目詰まりを起こすと、エアコンの効きが悪くなり、窓ガラスが曇ったり、いやな臭いが発生し車内が不快になります。

●効能・銀抗菌・ホコリ、花粉等の除去。

・タバコ臭、ペット臭の除去。

●特徴・銀イオンによる微生物(細菌・カビ)に対する抗菌効果。

・金属(銀・亜鉛)イオンによる化学吸着、ゼオライトの持つ物理吸着。

・臭気ガス発生の原因菌を抗菌効果により抑制(抗菌防臭)。

●主な機能・脱臭性能アンモニア、酢酸、メチルメルカプタン、硫化水素、イソ吉草酸、トリメチルアミン、ピリジンなど。

・抗菌性能黄色ブドウ球菌、大腸菌、肺炎桿菌など。

【発送までの目安】在庫が有る場合 : 注文確定(銀行振込は入金確認後)から3?5営業日で発送となります。

在庫が無い場合 : 改めて発送日のご連絡をさせていただきます。

PR


Powered by Ninja Blog    Material by Atelier Black/White    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析